北九州市議会議員候補 村上さとこ

村上さとこに対するデマや誹謗中傷に対しては、法的措置を講じております。


【全文書き起こし】

議会で市政をまっとうして参りました
なかなかこの完全無所属の議員っていうのはいないんです
皆さん党派に入られたり 何か派閥があったりするんですけれども

私は本来の市政というのは二元代表制
つまり市長と議会は完全に対等であると
その二元代表制 に至ってどの党派にも入らず
完全無所属で一つ一つの議案に対して
是々非々で決断をしてまいりました
村上さとこでございます
村上さとこのモットーは
誰一人取り残さないでございます
どんな時も どこにでも駆けつける
どんな小さな声も聞き逃さない

それが私の信念です

その 私の信念の理由をお話をさせていただきます
村上さとこはかつて DV 家庭内暴力によって
子どもを連れて避難しそして離婚裁判 その後
シングルマザーでトリプルワークをして
生活をするという大変な 困窮生活を経験をいたしました
派遣切りにも会いましたし
その間 行政とつながることができませんでした
孤立や 貧困 これはもう 自己責任ではなくて
やはりこう 行政とつながる術がないのだと確信をしました

ですから 私は今 市民と議会と行政の架け橋となって
皆様のお声を一つ一つ丁寧に聞き
その皆様のお困りごとや 夢や 政策を議会に伝え実行し 実現していく
その政治家の道を選んだわけでございます

これが私の信念です

誰一人取り残さない 取り残されてはならないです
誰もが当たり前に生きられる共生社会を目指し
村上さとこは 2期8年 議会の中で発言し 頑張ってまいりました

そして村上さとこは実は元訪問介護員でございます
介護の仕事をしていました
当たり前の介護の充実 福祉の充実
ここに力を入れてまいります
介護職員の方の賃金も大変低い そんな中
賃金のアップ そしてまた お困りごとを抱えた方が
ワンストップの相談窓口につながるように
地域包括ケアセンターや また 命をつなぐ
ネットワークにつながりやすい システムを構築してまいります

子ども政策にも全力です
当たり前の給食無償化を実現してまいりましょう
村上さとこ この2期8年の間 1期目の本当に最初の議会で
子供の権利 こそが大切だという風に申し上げました
村上さとこが議員になった当時 市の行政文書のどこにも
子どもの権利 なんて書いてありませんでした
子供の生きる権利 育つ権利 守られる権利 自ら発信して発言する権利
それらの権利をしっかりと行政に書き込み
条例を作ることが大切だということを訴えてまいりました

その成果が出て この2期8年の間
一つ 子どもを虐待から守る条例の中にしっかりと
子どもの権利を書き込むことができました
また この12月議会では子どもの基本条例の中で
子どもの権利
これをさらに強化するんだと言うことを盛り込むことができ
条例が成立いたしました

実に25回の会議を重ね
私もプロジェクトメンバーの一員となり
議会のみんなで成立させたものです
弁護士の先生方にもご意見を聞き
大変良いものができたと思います

私が議員として思うのは
何よりも こういった
議会の可視化こそが
大切だということです

議会のことってよくわからない
そんなお声をいただくと思います
私も議員になる前はそうでした

ですので
村上さとこは当たり前の議会の可視化を
(お世話になります)
議員になってから 議会議員になってからは
まだ 北九州市では発行されていなかった
選挙公報の発行条例を制定することができました
それで 今回も皆さんに選挙公報が
全戸配布されるわけです
全戸配布されるのは確かに遅いんですけれども
選挙公報の発行条例がなければ
なんと選挙公報 をWeb上にもあげることができないんですね
ですので この選挙公報の発行条例 成立というのは
非常に大きな市民に資する市民の住民福祉の向上に資する
出来事だったと思います

また何をやっているのかわからないと言われる委員会
この委員会の全委員会の完全中継も実現し
予算も取っていただきました
皆さん 今では全部の委員会のアーカイブをいつでも見ることができます

どの議員が 何を 発言しているのか あるいは 発言していないのか
そういった事も全部チェックできます
議会の当たり前の透明化をこれからも 進めていきたいと思っております

また今 南海トラフを始め 激甚化する災害に対する備えが必要です
村上さとこは現役の防災士です
女性 防災士の視点から子供や高齢者 女性が避難しやすい
当たり前の避難所整備
そして地域の皆様と共に災害の減災 防災に取り組んでまいります

どうか 村上さとこの(お世話になります)
2期8年の実績 これをしっかりと見ていただき
3期目に押し上げていただきたいと思っております

どんな時も 村上さとこ
誰一人取り残さない
村上さとこは
どんな時でも
どこにでも駆けつける
フットワークの良さ
ネットワークの良さ”
が持ち味でございます

是非これからも
今まで同様に村上さとこに
市政へのご意見 ご要望
いろいろなことをお伝えください
是非よろしくお願いいたします
明日から期日前投票が始まります
期日前投票も

村上さとこ さとこ さとこ
と 「さ と こ」 と
ひらがな3文字でお願いをいたします

17日から26日の投票日まで
毎日が 投票日です
是非 2期8年 この実績と行動力 実行力の
村上さとこ を どうぞよろしくお願いいたします
「さとこ」と 是非 書いてください
よろしくお願いいたします

ご清聴いただきまして
ありがとうございます
明日からも道々このように 街宣を多くして
皆様に 村上さとこの政策を
お訴えさせていただきたいと思います
また皆様からのご質問も受け それどうなっているのとか
これどうなっているのだろうか
そんなことにもお答えしていきたいと思っております

どうか 身近な議員として
身近な役に立つ議員として

村上さとこを使ってください
よろしくお願いいたします

2期8年 無所属
どんな時も
誰一人取り残さない
村上さとこ
でございました
ありがとうございました


☆村上さとこ 北九州市議会議員候補 選挙戦2025 告示日 動画で一覧 >>

※BLOGページではチャプター(目次)入りでご覧いただけます>>

どこへでも、駆けつける。聴く、伝える、実現する!
行政チェックは議員の役割。
市の課題を徹底調査・研究し、議会に反映します。

行政調査力ナンバーワン!
「身を切る改革」よりも「実のある改革
市民参加の市政を実現
対立ではなく「対話と合意」の民主主義

すべて自身の経験から

だから、「どんなときも」、
誰ひとり取り残さない。
誰も置き去りにしない。

村上さとこの原点はDV(家庭内暴力)による離婚、シングルマザーとしての子育ての中で経験した、さまざまな困難です。
トリプルワークでの貧困、突然の派遣切り。子どもの発達障がい。保育や学童探し。事故や入院。頼れる人もあらず、生活保護も経験。
訪問介護員としても、「孤立や貧困は、社会がつくった病」だと痛感しました。

「誰もが手の届くセーフティーネット」
「いのちが守られる社会」が必要です。

どんな小さな声も聞き逃さない
これが私の信念です。

村上さとこ X(エックス)

政策とビジョン

クリーンで透明な議会!

  • 議員になる前から取り組んできた「選挙公報の発行」を実現
  • 全委員会のネット中継など議会の透明化を実現
  • 1期目登壇から必要性を訴えてきた議員報酬削減を実現
  • 議案に対する各会派の賛否公開を実現

給食無償化など、
子ども政策に全力

  • 家庭環境に依らない学び・体験・育ちの保障・子育て支援の充実
  • 「子供を虐待から守る条例」
  • 「子ども基本条例」制定を実現
  • 産前産後子育て支援ヘルパー派遣事業を提言・実現
  • 学校へ行けない時でも家庭でのタブレット学習を実現
  • 困窮支援対策として買い換え予定の災害備蓄食料品の放出を実現

公共の福祉・介護政策に全力!
頼れるセーフティーネット

  • 誰でも利用しやすいワンストップ相談窓口を強化
  • いのちをつなぐネットワークの強化
  • 地域包括ケアセンターを市直営のままで運営
  • 介護職の労働環境・賃金改善現

防災士として、
防災・減災に全力

  • 災害対策を強化
  • 地域の皆様とともに危険な擁壁への補助金制度を実現
  • 女性・子どもの視点の避難所の推進

環境問題に全力!

  • 「自治体気候非常事態」の宣言を実現
  • グリーン成長戦略を強力に加速

誰もが生きやすい社会へ!
共生社会の実現に全力

  • リプロダクティブヘルス・ライツの推進※1
  • 多文化共生の推進

※1:1994年にエジプト・カイロで開催された国際人口開発会議において提唱された概念で、「性と生殖に関する健康と権利」と訳される。

 


 

 


北九州市議会議員 村上さとこ 政策資料 勉強しています!
書棚のほんの一部です。市政の課題は政策ごとに分類、より良い提案ができるよう細かく調査しています。

 

 

 



一つ前のページに戻る

さとこニュース

写真をクリック(タップ)すると市政報告Web版がご覧いただけます。

村上さとこニュース2024年12月冬号

  • いつも市民目線、ぶれずにまっすぐ活動中!
  • 村上さとこの実績
  • 問題提起 行政区の再編が今こそ必要では?
  • 破壊決定 【世界遺産級】初代門司駅鉄道遺構
  • 物価高騰待ったなし!市独自の対応を
  • 子ども基本条例が成立しました!
  • 2025年1月26日 市議会選拳

写真をクリック(タップ)すると市政報告Web版がご覧いただけます。

村上さとこニュース2024年10月秋号

  • 行政チェックは議会の役割
  • 村上さとこの参政討論 生まれや育ちに影響されない「多様な学び・体験をすべての子どもに」
  • 村上さとこの目 公共の役割を
  • もっと文化振興 稲川淳二さん「怪談ナイト」
  • 「門司駅遺構」イコモス緊急声明
  • 長崎原爆の投下目標だった北九州市
  • 村上さとことおしゃべりカフェ2024.11

写真をクリック(タップ)すると市政報告Web版がご覧いただけます。

村上さとこニュース2024年08月夏号

  • 夏本番「地球沸騰化の時代の到来」
  • 適切な予防をして熱中症を防ぎましょう
  • 村上さとことおしゃべりカフェSUMMER2024.08
  • 議会報告 民主主義の危機 議会の議決責任が問われる
  • 6月議会★★村上さとこの調査・質間で判明★★
  • はじめから建設ありき不透明すぎる行政(1)(2)(3)

ボランティア募集

「村上さとこ」と共に活動下さる皆様を募集しています。
あなたのお力が必要です。1時間でもお力いただけたら嬉しいです。
ぜひボランティア登録をお願いいたします。

SNSシェアや口コミで、村上さとこの活動を広める
知人へのご紹介

【1/17 ~1/26 期間中の活動】
屋外
街宣お手伝い

屋内
1/17(金)事務所内での証紙貼り(チラシが8000枚あります)
電話かけ(村上さとこ事務所内に電話あり)


【期間以外の、普段の活動】
村上さとこ市政報告書を八幡西区内へポスティング
ポスター貼り依頼(期間限定1/16まで)

村上さとこ事務所内で、さとこニュース(市政報告書)の発送作業
村上さとこ事務所内での電話かけ
映像編集補助
PC入力作業
Webデザイン補助


ボランティアお申し込みフォーム(可能なボランティアをお知らせください)



    一つ前のページに戻る

    さとこのコトさ(プロフィール)

    村上さとこ

    Profile
    村上さとこ (むらかみ さとこ)【北九州市八幡西区】
    無所属、市民派
    北九州市議会議員 (現在2期目)
    1965年(昭和40年)8月4日 生まれ(しし座のB型)



    村上さとこ と未来をつくる会
    〒807-0821
    福岡県北九州市八幡西区陣原5-2-8
    TEL/FAX:080-4271-4088


    元・訪問介護職員

    2017年より北九州市議会議員 無所属市民派(一人会派)

    保健福祉委員会 教育文化委員会 市民生活密着の委員会歴任

    外部議員として「福岡県後期高齢者医療広域連合議員」としても活動


    現在の活動

    防災士
    障がい者福祉推進北九州連絡会議
    給食審議会委員
    高齢社会をよくする北九州女性の会
    多文化共生地域づくりサポーター
    自治体議員気候宣言呼びかけ人
    フェミニスト議員連盟
    LGBT議員連盟 他

    家族

    夫 子ども3人

    趣味

    ダンス(ミュージカル出演経験あり)

    特技

    絵本の読み聞かせ


    市民の命と暮らしを守ります
    誰ひとり取り残さない 希望ある未来へ 寄り添い、共に歩む政治 北九州市議会議員 村上さとこ


    一つ前のページに戻る

    ブログ

    【北九州市議会選挙2025八幡西区】村上さとこの政策ウェイブサイト 2025/1/19

    無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。 北九州市議選2025 …


    【北九州市議会選挙2025八幡西区】村上さとこ街宣Live 2025/1/18

    無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。 村上さとこの街宣動画 …


    【北九州市議選2025八幡西区】1月18日(土)2日目 2025/1/18

    無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。 北九州市議会銀選挙2 …


    お問い合せ

    日々のお困りごと、市政へのご意見など、どのような事でもお気軽にお問い合わせください。
    ※ご返信をご希望の場合メールアドレス、電話番号等のご連絡先をお知らせください。ご返答をさせていただくまでに一定のお時間をいただく場合があります。何卒ご了承お願い申し上げます。
    Privary Policy(個人情報保護方針)

    村上さとこと未来をつくる会
    〒807-0821
    福岡県北九州市八幡西区陣原5-2-8
    TEL/FAX:093-621-0480



      一つ前のページに戻る