【北九州市八幡西区】おめでとうございます!二十歳の記念式典 2025/1/12


無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

本日は令和7年北九州市二十歳の記念式典に駆けつけ、新成人の皆様に心からのエールを贈りました。
8969人の新成人の皆様、本当におめでとうございます。
私の三女も新成人で娘の友人たちにもたくさん会えました。「大きくなったねえ!」と喜びを伝えました。
キラキラとした瞳、笑顔がまぶしい二十歳です。
自分の行動に自覚を持ち、社会の一員として互いに支え合う1人になって欲しいと思います。

体調不良やお仕事、ご家庭の事情で式典に参加できない方もおられたでしょう。
あえて式典参加を選択しなかった新成人もおられたでしょう。
どんなときも、ひとりひとりがナンバーワンでオンリーワンの存在です。
どんなときも、すべての二十歳が笑顔あふれるようの未来であるよう心から祈っております。


【北九州市八幡西区】ご参加御礼 村上さとことおしゃべりカフェ 2025/1/12


無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

1月11日(土) 八幡西区のコムシティにて毎月恒例の「村上さとことおしゃべりカフェ」を開催いたしました。
たくさんの方にご参加いただき感激です。                                     初参加の方も何人もおられ、市議選前の関心の大きさを肌で感じました。

今回は特に参加者からの積極的で鋭い質問が相次ぎました。

■初代門司駅遺構はなぜ壊されるのか、法令遵守精神が足りないのではないか
■めかり広場のオハフ33の売却された座席は戻ってきたのか(レトロ課によりいまだ未解決)
■東京都知事選、兵庫知事選で、SNS上にデマがあふれ有権者の正しい判断が阻害された。
 北九州市議選でも、市民がデマに巻き込まれる危険性があるのではないか

それぞれがもっともなご質問です。
図解をしながら丁寧にご説明いたしました。

参加者からのご感想をいただきました
「今日、北九州の村上さとこ市議のお話会があった模様。他県の知人が見に行って地元参加者と村上さんへの感想がきました。
「みなさんなかなか意識高い方で レベルの高い会合でした。 市議会議員の集会は本来このくらいのレベルであるべきですね 」
https://x.com/KinositaKouta/status/1878000406028034205

さとこニュース、X(ツイッター)などでも都度ご説明しております。                            皆様の疑問や質問にお答えするのは市議の役割のひとつです。
ご不明な点はいつでもお問合せ下さい。


【北九州市八幡西区】感謝の北九州市消防出初式 2025/1/11


無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

本日は北九州市消防出初式に出席しました。
寒風の日も猛暑の日も市民の安全のために活動下さる消防団、消防職員の皆様、また支えて下さるご家族の皆様にはいくら感謝してもしきれません。
昨年も鳥町食堂街火災など迅速・適切に消火されたのは、消防団、職員の皆様の日頃からの鍛錬のおかげです。

今年の出初式は国際会議場の室内で執り行われました。
昨年までは門司港が会場で、寒風吹く中 体調を崩され倒れられた団員もおられました。

消防関係者から「会場を変えて欲しい」 「式典の最中はせめて防寒着着用を認めて欲しい」など多くの要望をいただき、私も市に要望を伝えておりました。要望叶い、屋内開催となり本当に良かったです。
命と安全が第一です。

団員の皆様が力を発揮できるよう、今後も団員の皆様の環境整備に力を尽くしていきます。
団員、局員の皆様、いつも本当にありがとうございます。


【北九州市八幡西区】市職員の皆様に感謝しつつ【北九州市労連旗開き式に】 2025/1/11


無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

北九州市労連の旗開き式に参加し、新年のご挨拶と今後の抱負をお話させていただきました。
2期8年に渡り毎年ご挨拶させていただき、市職員の皆さまと膝を突き合わせてお話させていだだくこと、私の大きな喜びです。

お話の中から、普段市職員の皆様が抱えている課題や行政課題が浮き彫りになってきます。

いよいよ1月17日(金)は北九州市議会議員選挙の告示日です。
「引き続き議会から私たちの思いを伝えて欲しい」
多くの皆様から励ましをいただき、身が引き締まる思いです。


【北九州市八幡西区】日本イコモス 溝口孝司九州大学院教授の講演会【初代門司駅遺構の悲劇を忘れない】 2025/1/10

無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

昨晩は八幡西区にてNPO法人の異業種交流会(プレミアム会)の新年賀詞交換会に参加しました。
25年の歴史があり月1回の例会も300回を超えている大きな会です。

今年の賀詞交歓会では主催者らのたっての願いが実現し、基調講演に日本イコモスの溝口孝司九州大学教授をお迎えし、初代門司駅遺構についてい話しいただけました。

総参加者180人超。つまり180人の聴衆が初代門司駅遺構の歴史的価値、市が過ちで遺構が破壊されたことに耳を傾けました。

人類史の宝である貴重な初代門司駅遺構は十分な調査さえされず、永遠に失われました。破壊されました。もう戻りません。         
 二度と行政の過ちを許してはなりません。

遺構破壊前の写真です。
現在の現場写真です。

なにひとつ、正当なプロセスを経ないまま、学者の声も市民の声を聞かぬまま、市は世界的遺産を破壊された初代門司駅遺構。   
人類の歴史に刻まれる暴挙です。


【北九州市八幡西区】北九州商工会議所 賀詞交歓会にて【新年】 2025/1/9


無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

北九州商工会議所、賀詞交歓会に参加しました。
津田商工会議所会頭はじめ、服部知事、武内市長など総勢約千人が参加、大変な賑わいでした。

物価上昇に負けない賃上げや雇用の充実、創業など、明るい話題の多い1年となることを心より願います。


【北九州市八幡西区】言わねばならぬ。おかしいものはおかしいと #初代門司駅遺構 2025/1/8


無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

誰がなんといっても言わねばならぬ。語り継がねばならぬ。
たとえ最後の1人になっても私は言い続ける。

初代門司駅遺構の問題を1年半に渡り追及し続けてきたからこそ言います
「行政の判断は明らかに間違っていた」と。

「文化財保護史の汚点」「世紀の蛮行」です。

市有地において世界遺産級の遺構がいとも簡単に破壊された。
専門家の声すら一度も聞くことなく。市の諮問機関である文化財保護審議会すら開催することなく。
遵法精神がなにひとつないまま、住民不在の不適切なプロセス、議事録も決裁文書もないという行政の体裁すら成していない行政を市民のために改めていただきます(文書は市民の共有財産です)

そのために、文化財保護事務の責任者である教育委員会の完全な権限放棄、市長部局の越権行政をこれからも追及していきます。
そして文化財保護法に基づく文化財保護審議会に変え、ごく当たり前の審議が出来るようにしていきます。
条例改正ための書類はすでに準備してあります。
さもなくば今後も市民の不利益が起こるばかりです。

新築される公共施設はもって80年。
施設工事の入札123億は不調に終わったのに、遺構の破壊だけを先に行うなど常識では考えられません        (この先 予算=市民の借金がいくら上積みされるのかも不明です)

先祖の歴史、未来へ伝えるべき1000年、2000年の礎、世界的遺産がこれ程までに安易に破壊されたことを市民は決して忘れてはなりません。
過ちを繰り返してはなりません。


【北九州市八幡西区】インフルエンザにご注意ください


無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

インフルエンザの定点あたりの報告数は、75.8とさらに増加しており、警報レベルが続いています。
年末年始での帰省等さらに激増する恐れがあります。
こまめな手洗い、換気、咳エチケット等の感染対策を行いましょう。

また、侵襲性髄膜炎菌感染症の報告が1件ありました。原因となる髄膜炎菌は、気道を介して血中や髄液に侵入することで、敗血症や髄膜炎を起こします。日本での報告は少ないですが、世界的にはアフリカ中央部に多く、欧米では学生寮で集団発生している国もあるため、渡航の際には、事前に渡航先の感染状況を確認しておきましょう。抗菌薬による治療やワクチンによる予防が有効です。

どうかご安全にお過ごしください


【北九州市八幡西区】新春おしゃべり会(無料・出入り自由)


無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

2025年も変わらず月1回の「村上さとことおしゃべり会」を継続して参ります
参加費無料、予約不要、途中参加、退出OKのおしゃべり会です。
市政こと、身近な事、最近の話題、気軽におしゃべりしませんか。ぜひふらりとご参加ください。

1月11日(土) 13時~15時
黒崎コムシティ204号室にて

お待ちしております。


【北九州市八幡西区】 「ピンクの理由とグレーの日々」誰でも落ち込む日々はある。


無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。

「村上さとこさんは イメージカラーがピンクなのですか?」とよく聞かれます。
そんなつもりはなかったのですが、いつの間にかピンクばかりが多くなってしまいました。
今日はその理由をお話いたします。

もう20年以上前の話です。
当時、夫の暴力から逃れるため、醸成相談員や学校のお力を借り 娘2人を連れて見知らぬ土地へ避難しました
しかし その居場所も突き止められ転校先の学校に立てこもるなど騒動があり、自治体や警察が動いたりと大騒動も起きました。
その後に離婚は成立、やっと身体的安全は担保されました。                               やっと安堵し、トリプルワークで子育てをしていましたが、生活は大変に厳しく(今より子ども手当てが十分でなかった)、
派遣切りにもあい綱渡りのギリギリの生活でした。
不安定な毎日、見知らぬ土地での孤立や孤独に暗い顔ばかりしていたと思います。

これまでの状況から私は鬱病で精神科にも通っていました。

そんなある日、担当医が言ったのです。
「肌もカサカザだし、暗い顔をしている。もっと栄養のあるものを食べなくちゃいけないし、明るい色を取り入れて見たらどうでしょうか。   例えば…そうピンク」

今から思うと、それは医師からの「自分をもっと大切にしなさい」というメッセージだったのです。
私の持っている服といえば、生活に追われるばかりで着古して擦り切れたグレーや茶系色のものばかりでした。

ピンクはあまりにエネルギーが強く、幸せな人たちが身にまとう色と思われ、当時の私には近づけないまぶしさを放っていました。
しかし、意を決して医師のアドバイスにしたがいました。

はじめはうすいうすいピンクの小さなフェイスタオルから取り入れ、次に部屋を安価なピンク系の端切れで間仕切りしてみたり。      それから少しずつ、すこしずつ、生活の中にピンクを取り入れてみました。                          娘2人もピンク化に大いに喜んでくれ母の私も嬉しくなりました。

ピンク色はカラーセラピーにおいて
「愛情」「優しさ」「癒し」を象徴する色で、
ストレスや不安を軽減し、心を落ち着かせる
攻撃性や怒りを抑制する
他者への共感を引き出し、心を開かせる
肯定的な雰囲気を作り出し、人の心をほっこりさせるそうです。

あれから20年。私の心も明るいピンクに負けないようになりました。
その後は思いがけず再婚にも恵まれ、生まれた三女もピンクが好きです。

余談になりますが「林家パー子」さんの底抜けのピンクと笑顔、誰をも幸せにする明るいキャラクター、私も見習いたいなと思います。
私も誰かのお役に立てるよう、気軽に話しかけてもらえるよう、いろいろあったからこそいつも笑顔でいたいと思うのです。