無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。
本日も各地を街宣して回りました。多くの応援をありがとうございます
希望あふれる未来へ 誰ひとり取り残さない
無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。
本日も各地を街宣して回りました。多くの応援をありがとうございます
八幡西区の期日前投票所です。
26日まで毎日が投票日。ぜひ選挙に行ってください。
投票用紙に「さとこ」または「村上さとこ」と書いてください。
村上さとこの会議発言回数は八幡西区ナンバーワン、行政調査数もナンバーワン。
市民のための予算をより良くするために すべての議会で調査研究を重ね質問・追及・討論を行ってきました。
どうか働く議員を選んでください。
村上さとこを選んでください。
期日前投票も始まっています。26日まで毎日が投票日です。
どうか投票に行ってください。
投票用紙には 「さとこ」 または 「村上さとこ」と書いてください。
どうか村上さとこに皆様の夢や希望、ご意見、ご要望、お困りごとを託してください
無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。
今日の朝はいつものように黒崎駅の朝のご挨拶から。
7時前はまだちょっと暗いです。冷たい空気に心がピリリと引き締まります。
「今日も皆様にとっていい日でありますように」といつものようにお声がけさせていただきました
その後選挙カーに乗り11か所のスポット街宣をしました。
いつもたくさんのお声がけありがとうございます。
皆様に励まされ元気100%です。
ライブ動画をYouTubeやXにあげています。
ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/@murakamisatoko
https://x.com/murakamisatoko
無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。
北九州市議会銀選挙2日目です。
本日より期日前投票も始まります。
投票所では「村上さとこ」またはひらがな三文字で 「さとこ」と書いてください
必ず皆様のお役に立ちます。
よろしくお願いいたします。
【LIVE】村上さとこ 北九州市議会議員候補 出発式 2025/1/17@村上事務所前 #北九州市議会選挙
【LIVE】村上さとこ 北九州市議会議員候補 街頭演説 折尾駅前 2025/1/17
【LIVE・1分20秒音声オン】村上さとこ 北九州市議会議員候補(八幡西区) 一日目が終わりました! 2025/1/17
八幡西区は九州共立大・産業医科大が会場です。
3人の子を持つ私が今回選挙で一番留意したことです。会場や折尾駅周辺で選挙カーは走りません。ご安心ください。
特に18日夕方はリスニング。選挙カーなどタブー中のタブー。
受験生の皆さん、頑張れ!心より応援しています。
選挙の最中ですがご相談をいただきました。
おかしいと思ったときは、すぐに電話を切りましょう。 「不審な電話は無視してください」 固定電話に、「2時間後に通信サービスがすべて止まります」といった自動音声ガイダンスが流れる不審な電話が増えています。 国の機関やNTT等が、電話や通信サービスの停止に関して、自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは絶対にありません!すぐに電話を切ってください。
お金・消費のトラブル、製品事故など、困ったときは、一人で悩まずに、「消費者ホットライン」188にご相談ください。
身近な消費生活センターや消費生活相談窓口をご案内します。
無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。
本日1月17日(金)より26日(日)まで北九州市議選です。
皆様のお役に立つ市議として3期目も頑張ってまいります。どうか引き続き応援ください。
明日18日(土)より26日まで毎日が投票日です
期日前投票所で身分証明書があれば投票整理券は不要です
投票率があがるよう、私も努力して呼びかけます。
期日前投票所一覧
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/page/shigikaigiinsenkyo/index.html
無所属・市民派・2期8年。「どんなときも市民目線」 「どんなときも誰ひとり取り残さない」を信念に活動している村上さとこです。いつも市政へのご意見・ご要望・ご相談、応援をいただきありがとうございます。
インフルエンザの定点あたりの報告数は、75.8とさらに増加しており、警報レベルが続いています。
年末年始での帰省等さらに激増する恐れがあります。
こまめな手洗い、換気、咳エチケット等の感染対策を行いましょう。
また、侵襲性髄膜炎菌感染症の報告が1件ありました。原因となる髄膜炎菌は、気道を介して血中や髄液に侵入することで、敗血症や髄膜炎を起こします。日本での報告は少ないですが、世界的にはアフリカ中央部に多く、欧米では学生寮で集団発生している国もあるため、渡航の際には、事前に渡航先の感染状況を確認しておきましょう。抗菌薬による治療やワクチンによる予防が有効です。
どうかご安全にお過ごしください